マガジンのカバー画像

ブログ “The new mobility story”

32
クルマにまつわるKINTOならではの情報、会社でいま取り組んでいることを、KINTOスタッフがお届けします!
運営しているクリエイター

記事一覧

【ペーパードライバー勉強記】はじめての洗車

突然ですが、皆さん「洗車」をしたことありますか? ペーパードライバーで20年近く過ごしてきた私は「洗車」とは縁遠い人生を送ってきました。しかしこの1年、KINTOで脱ペーパードライバーを目指しクルマについて勉強していく中でよりクルマを理解するためにも「洗車」にもチャレンジしてみたいと思うようになりました。 東京にある自宅のクルマは、クルマを愛でる家人によって管理されているため素人の私は指一本触れられない状況。そんなときに思い出したのが北関東にある実家の車両でした。私の父と

【ペーパードライバー体験記】立往生!改めてクルマの警告表示を確認してみた

皆さんこんにちは。KINTO勤務の運転初心者マサカです。   今回は、トヨタのクルマの安全技術をリアルに体験してみようと思ってレンタカーをした結果、曲がり角で曲がり切れず15分立ち往生したけど、無傷で脱出できた話をお伝えしたいと思います。 今回のドライブの目的 ペーパードライバー体験記3回目のドライブは、知多半島。名古屋市内から電車で約30分の中部国際空港セントレアもつながっている半島です。本来ならばKINTOの本社のある名古屋駅前でレンタカーを借りるのが一番楽で簡単なの

トヨタの電気自動車・bZ4X試乗会日記

みなさん、トヨタの電気自動車ってご存じですか?KINTOでは今年からトヨタ初の量産型電気自動車・bZ4X(ビーズィーフォーエックス)の販売を開始しました。 「bZ4Xが気になるけれど、乗ってみないとわからない」というお声にこたえ、ぜひその性能を体感いただきたい!という思いから東名阪の3会場でbZ4Xの試乗&相談会を開催いたしました。 会場は愛知(名古屋・星が丘テラス)、東京(二子玉川・蔦屋家電)、大阪(枚方・T-SITE)とおしゃれなエリアでの開催。その様子と、みなさまから特

沖縄でドライブするために、決心してペーパードライバー講習を受けてみた話

はじめまして。ペーパードライバー歴5年のミヤワキです。 免許を頑張って取得したのに全然運転していないペーパードライバーの皆さん!しばらく運転しないとハンドルを握るのがとても怖くなりますよね。お気持ちとーってもよくわかります。 今回はそんな私ミヤワキが、KINTOで業務を始めて間もないころ、おっかなびっくりペーパードライバー講習を受けてきたお話をお届けいたします。しばらく運転をしていない方、長距離ドライブを控えていて自分の運転に不安がある方の参考になったら嬉しいです!! 講習

1980s~1990sの旧車が勢ぞろい!ハチマルミーティング2022にKINTOも初出展

かっこえぇぇ・・・ 何度この言葉をつぶやいたことか。 11月3日(木・祝)に1980s~1990sを代表する旧車が勢ぞろいする「ハチマルミーティング2022」が富士スピードウェイにて開催され、KINTOも初出展しましたので、旧車知識がほとんどないマツノが素人目線でレポートします。(難しい専門用語は一切出てきません!と言うか難しい専門用語を知りません!) 先日のnoteで同僚オカベからレポートがあった、10月9日(日)の「第33回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバ

ノルディスクのキャンプ場「Nordisk Hygge Circles UGAKEI」(三重県いなべ市)にどこよりも早く潜入してみた

 そろそろ福袋の抽選販売もスタートし、年末も近づいてきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。私シマダは日に日に肌寒さを感じるようになりつつも、暑い時期とはまた違った景色がみられる季節の移ろいを楽しんでいます。  早いもので今年もあと2か月で終わりですが、このタイミングで先日トークタイムで撮影したノルディスクのキャンプ場「Nordisk Hygge Circles UGAKEI」(三重県いなべ市)に潜入しました。キャンプ場利用できる日を今か今かとお待ちのキャンプ・アウトド

ペーパードライバーである私がパニックに陥った3つのポイント

第2回運転部の目標は?みなさんこんにちは。KINTOでひそかに存在しているとの噂を私が必死に流している、KINTO非公認運転部所属のマサカです。ペーパードライバーを卒業すべく地味に運転を楽しむ活動で、前回は同僚に見守られながら初めて1人でクルマを運転したレポートをお届けしました。 実は1回目実施後、公道にでる勇気のなかったことを猛省し後悔の日々を送っていました。「クルマを発進させた!」という喜びをKINTOのnoteに書きしたためたところで、普段クルマを当たり前のように運転

旧車の祭典!今年のKINTOはMR2を初お披露目してきた/第33回トヨタ博物館クラシックカーフェスティバル

\未来からやってきたスポーツカー、その名も、ミッドシップ・ランナバウト・2シーター/ 10月9日(日)、愛・地球博記念公園(愛知県長久手市、通称モリコロパーク)で開催された「第33回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」に、「Vintage Club by KINTO」も出展してきました。 "モータースポーツ"が今年のテーマということで、半年ほどかけ、リフレッシュ作業を終えたばかりの「MR2」を初お披露目することに。待望のクルマだけにお客さまの反応が気になります

目指せ!脱ペーパードライバー 仲間を作ろう!

こんにちは。クルマの楽しさをお客様にお伝えするKINTOでひそかに存在していると噂されている「ペーパードライバー部」スタメンのマサカです。ペーパードライバー上級者です。以前、このnoteでその憂鬱な気持ちを記事にしたためました。 前回の記事から、半年。「脱ペーパードライバー」の道を一歩ずつ前にすすみたいと宣言していたわけですが、亀のようなあゆみのマサカの進捗をご報告します。 隣に座ってくれる仲間を探した 前回、自宅のクルマの車庫入れが自力ではできないことを思い知った私は

新メインビジュアルは宇宙兄弟作家 小山宙哉先生作!その想いに迫る

KINTOのメインビジュアルが、この度刷新されました。新しいビジュアルを描いていただいたのは、なんと宇宙兄弟の作家:小山宙哉先生!どのような想いを込めてこの絵が出来上がったのか、本刷新を担当した当社社員:小池とのやりとりを通じてその想いをシマダがお届けします。宇宙兄弟の裏話など、ここだけしか聞けないお話もあるのでぜひ最後までご覧ください。 ー今回取り組まれたことについて、教えてください。 小池:KINTOでデジタル領域のマーケティングを統括しています。今回はポスター等も含

キャンプ歴6年「RAV4」キャンパーのリアルなクルマの荷室

突然ですが皆さんキャンプはお好きですか? 私は、キャンパー歴6年で年間5、6回はファミリーキャンプを楽しむ2児の母、KINTOブランディングチームのマサカです。現在、KINTOで「RAV4」を契約しています。 ファミリーキャンプをはじめたのは、子どもたちに自然に触れてたくましく育ってほしかったからというのが建前。自分が自然の中ですべてを忘れてのんびり飲み食いしたかったからというのが本音です。 ただ、いろいろな想いが入り乱れても結果的に両方達成されるのでオールオッケー、そ

父とクルマ

今日は「父の日」ですね。ご家族から何かもらえるんじゃないかとソワソワしているお父さんも多いかと思います。(父親である私もソワソワして、最近は娘が保育園から持って帰ってくるものの中に何か入っていないかと目を光らせていました。) 自分自身思い返してみると、「父の日に何か渡したことがあるか」と問われると、全く記憶にはありませんが、父とクルマでいろんなところにいったなーという記憶がよみがえってきます。 ということで、今回は少しノスタルジックな「父とクルマ」にまつわるお話をさせてい

波乱のレース展開!SUPER GT第2戦@富士スピードウェイでKINTOお客様と一緒に観戦してきた

GW真っ最中の5月4日、富士スピードウェイで行われた国内最高峰のツーリングカーレースSUPER GT第2戦。 モータースポーツ活動も応援しているKINTOでは、昨年の最終戦に続きクルマのサブスクKINTO ONEをご契約いただいているお客さまを抽選でレース観戦にご招待!今回は初めてのレース観戦の方にも楽しんでいただけるように、特別ゲストに、レジェンドドライバーの関谷正徳さん、MCに娘の関谷桃子さんをお迎えして、特別レース解説を実施していただきました。当日の様子をご紹介します。

新型BEV「bZ4X」をご検討されているお客様へ

新型BEV「bZ4X」の発売にあたって、すでにメディアで数多く取り上げていただいておりますが、多くのお客様の不安解消と環境への配慮のため、個人のお客様にはKINTO専売でご提供することを発表しました。5月12日の取扱い開始に先立ち、今回このnoteでbZ4Xの取り組みや想いを少しお伝えできればと考えております。 私たちは2019年より「クルマのサブスク」を展開し、今年で丸3年を迎えました。保有から利活用へという世の中の価値観の変化、小売業全体のオンラインビジネスの拡大に加え